top of page
透明水彩ステイン

​ヒント・攻略

  • ヒント
    クロスワードに色の付いているところがあります。 色の付いている個所は、その色の名前を入れると答えに辿りつきやすくなります。
  • 答え
    「アートをえいじ(英字)で」となり、「art」が答えになります。
  • ヒント
    それぞれの●の色と数字に注目してください。 ●の色が何か書き出してみると分かりやすいかもしれません。 書き出した色の名前を見ながら、その数字を当てはめてみてください。
  • 答え
    数字は●の色の何番目の文字かを指します。 あ「か」、む「ら」さき、「く」ろ、みど「り」となり、答えは「からくり」になります。
  • ヒント
    8文字が最短です。 斜めマス(赤)を多く活用すると最短で進みやすくなります。
  • 答え
    「つきひみずのつぎ(月火水の次)」が最短です。 月火水とは月曜火曜水曜のことを指し、答えは「木」となります。
  • ヒント
    「一人だけ嘘つきがいる」ということは、「二人以上嘘つきはいない」ということです。 一人が嘘をついていると仮定した場合に、他に嘘をついている人がいないか、一人ずつ確かめると答えにたどり着きやすいかと思います。 また、証言は以下の通り、読み替えます。 体の部位→はな(鼻) 天気を表す→「あめ(雨)」「ひょう(雹)」 甘くて美味しい→「あめ(飴)」「らむね」
  • 答え
    一人が嘘つきだと仮定した場合に、他に嘘つきとなる人がいないか確認します。 Aが嘘つき:他に嘘(偽)となる証言はありません。 Bが嘘つき:Cも嘘つきになります。 Cが嘘つき:Eも嘘つきになります。 Dが嘘つき:AとEも嘘つきになります。 Eが嘘つき:Bも嘘つきになります。 よって、一人のみ嘘つきとなる「A」が答えです。
  • ヒント
    0.1を分数表記で書いてみてください。 謎を解くために必要な情報は、各日記の日付とタイトルのみです。
  • 答え
    0.1を分数表記にすると「1/10」です。 1/10の日記のタイトル「サーモンといくらの親子どんぶり」の9、2、5文字目を読むと、「のーと」となります。 同じように、0.2×359を解くと、「0.2=1/5」 1/5の日記のタイトル「花のかんざしの贈り物」の3、5、9文字目を読むと、答えは「かざり」となります。
  • ヒント
    S→Gを見た覚えはないでしょうか? 今まで見てきた謎の中から、S→Gを見つけてください。 深朱に「今までの謎」について聞くと、今までの謎の画像を教えてくれます。 S→Gを見つけたら、S→Gの間の言葉(4文字)を探してください。 二つの〇〇〇〇を直線でつないだ時、5文字の言葉が見つかるはずです。
  • 答え
    一人が嘘つきだと仮定した場合に、他に嘘つきとなる人がいないか確認します。 Aが嘘つき:他に嘘(偽)となる証言はありません。 Bが嘘つき:Cも嘘つきになります。 Cが嘘つき:Eも嘘つきになります。 Dが嘘つき:AとEも嘘つきになります。 Eが嘘つき:Bも嘘つきになります。 よって、一人のみ嘘つきとなる「A」が答えです。
  • ヒント
    この□の中の形に見覚えはないでしょうか? 今まで見てきた謎の中から、似た画像を見つけてください。 深朱に「今までの謎」について聞くと、今までの謎の画像を教えてくれます。 同じ画像を見つけたら、それぞれの動物の箇所に入る言葉が何だったか思い返してください。 動物との関連性に気付いたら、×が何か考えてみましょう。
  • 答え
    一人が嘘つきだと仮定した場合に、他に嘘つきとなる人がいないか確認します。 Aが嘘つき:他に嘘(偽)となる証言はありません。 Bが嘘つき:Cも嘘つきになります。 Cが嘘つき:Eも嘘つきになります。 Dが嘘つき:AとEも嘘つきになります。 Eが嘘つき:Bも嘘つきになります。 よって、一人のみ嘘つきとなる「A」が答えです。
  • ヒント
    今までの答えを扉に書かれた文字から拾ってみてください。 扉下部の色の並びも重要です。 青の襖:こうかい 赤の襖:かざり 黄の襖:かげぼうし 緑の襖:しか
  • 答え
    扉の文字にて、答えの言葉を繋ぐと数字になります。 青の襖:こうかい →4 赤の襖:かざり →7 黄の襖:かげぼうし →6 緑の襖:しか →1 扉の下の色は赤青緑黄なので、答えは「7416」になります。
  • ヒント1
    祭壇で見つかる4つの切れはしをくっつけると下図の通りになります。 同じような画像をどこかで見た覚えはありませんか? 深朱に話しかけると、「今までの謎」を教えてもらうことも出来ます。
  • ヒント2
    今回謎解きで使う情報は以下の3つです。
  • 答え
    △を扉の文字と合わせると「ましろ」 ☆を扉の文字と合わせると「たんじょうび」 祭壇で見つけた「△の☆」から「ましろのたんじょうび」となります。 守り人の部屋-緑-の日記から、真白の誕生日は1/5であることが分かるので、「0105」が答えになります。
bottom of page